| COMMNET(0)

4月4日

今起こってる事は数ヶ月なんかで終わる訳が無い。事態が収束してから日本の将来を話し合うなんて言う事を言ってる場合でもない。太平洋に放射性物質が流れ出している事や放射能がもう地球を一周して日本で観測されている事からもう福島の話でも日本一国の話でもない。地球全体の人類の話だ。原子力の話に正解なんて無い。それよりもどうやって自分が生きたいか、もしくは死にたいかの問題だ。今起こっている事が全て人類未踏の話だ。今起こってる事に対してリアルタイムで意見を表明しないと僕はこれから生きていけない。個人の問題だ。書く事によって僕を含めて意識が少しでも高まれば良いと思っている。テレビは何も教えてくれない。害があるばかりだと思う。現実を直視する事が今ほど大事だったことはない。これほど自分の足場が揺すぶられた事も無い。でもインターネットで立ち上がっている人達以外で日本からの発信は通常通りだ。今まで見た沢山の記者会見や対談のライブ放送をustreamやにこにこ動画で見ている人の視聴者数は多くて10万人だ。それって日本全体の0.1%にも満たない。それでもまだそれだけの人が見ている。先週から比べて原発関連のニュースの数が減っている。ニュースの現われ方も一番下の方にやられている。こうやって事件が風化して行くのかと今になって驚く。風化するような事態になったら日本はずっと子供扱いを世界から受ける。放射能をまき散らした犯罪者という目で見られる。確かに僕にも犯罪者の一端を担っている部分がある。原発に対して目をつむって緩やかに賛成していた事にすごく反省する。それが犯罪者の一端を担うって言う意味だ。罪を償いたい気持ちがある。そうしないと僕は生きて行けない。ある人が質問する。それでもさ、洋介さん、これって一時的な気持ちの高ぶりであって、この気持ちはずっと続けられるのかな?って。知らない。そんな先の事を心配なんかしてられない。確かに人間は弱い。のど元過ぎれば熱さ忘れる動物だ。でも少なくとも今感じているこの気持ちを表明する事は、そんな先の保身の心配をしてなにも言わないよりはずっと健康的な人間の反応だと思って書いている。生活レベルを下げる事は避けられない。二日にいっぺんシャワーを浴びるようになってからシャワーを浴びるありがたさを前よりも断然感じるようになった。もっと意識して体を洗うようになった。アフリカから来たエキゾチックな花なんて買ってられない。ベルリン市内か郊外の物を調達するしか無い。問題はそんなことをする為には個人個人のかなりの努力がいる事だ。調べる努力。意識を保つ努力。僕らの身の回りにはそんな努力をそぐ物が沢山ある。テレビがそう、広告がそう、ニュースから流れてくる問題無いって言う情報がそう、コンビニがそう、沢山走ってるタクシーがそう、便利な物がそう、何でもかんでもそう。負けてられない。負けちゃいけない。だから人と話をして意識を保つ努力をする。ノイズをカットする必要がある。僕らは発信する必要がある。

POST A COMMENT

Name :
Mail :
URL :
comment
PROFILE

Yoske Nishiumi

1967 Born in Tokyo.
1991 Graduated Meiji Gakuin University.
'91-'99 Worked at U.S. based product supply company in Tokyo.
2000 Left Japan for a backpack travel in 2000.
2000 Started to live in Berlin.
2002 2002 Conceived, organised and promoted Koi Klub event in Berlin which went on to take place internationally at venues: Club 11, Amsterdam (2006) and Trump Room Tokyo (2006).
2003 Started to work with Asics and Onitsuka Tiger releasing several exclusive sneakers.
2008 Attended Design Week DMY in Berlin in 2008 and “Berlin im licht” exhibition at MÄRKISCHES MUSEUM in 2008.
2009 Opened a temporary shop “Kiosk by Koi Klub” in Berlin
2010 Opened temporary shop “Spätkauf by Koi Klub” in Berlin.
Koi Klub was featured in magazines such as THEME (US), ICON (UK), DAZED AND CONFUSED (UK), CODE (NL), TOKION (JP), S2WTD (DE) and DESIGNBOOM:COM.

西海洋介

1967年 東京生まれ
1991年 明治学院大学卒業
91-99年 米国剃毛/洗口液製品企業勤務
2000年 低予算国外自由旅行開始
2000年 ベルリン生活開始
2002年 KOI KLUBイベントをベルリンで開始、後KOI KLUBをアムステルダム(CLUB11/2006), 東京(TRUMP ROOM/2006)で実施。
2003年 ASICS Europe B.V.と多様なプロジェクトを開始、KOIモデルスニーカーを数種類発売。
2008年 ベルリンデザインウィークDMYに参加, “Berlin im licht” 展(マルキシェズ美術館)に参加。
2009年 期間限定ショップ"KIOSK by KOI KLUB"実施。
2010年 期間限定ショップ“Spätkauf by KOI KLUB”実施。
掲載誌: THEME (US), ICON (UK), DAZED AND CONFUSED (UK), CODE (NL), TOKION (JP), S2WTD (DE)