| COMMNET(2)

Going back to jp...jp...jp...

It is now 6 in the morning, totally jetlag after coming back from 3 weeks travel in Japan. I need for sure some more time to think it over and digest how it was and what it meant to me. But I try my best to write my first impression how it was. Here it goes.....

Of course it was a massive FUN TIME! Starting already at 11AM to go around Harajuku, Aoyama, Daikanyama area to check all the mouth watering stores and brands you can imagine after drinking with my old friends till 8AM at a bar in Ebisu where Japanese B-boys are running the bar, serving the best curry rice i have ever had in my life, playing the latest Japanese Hip Hop LOUD.

or

Staying at a traditional tatami floored room called "Akira Kurosawa" because it was his room for 15 years when he was staying in Kyoto until the age of 85, and listening from the owners how he was (basically he was a descent drinker&smoker&talker) and how it was when he had a brain attack in the room and was brought to hospital. As a result he died 3 years later at age 88 (not in this room).

or

Getting a permission from my small nephew who is 9 years old to read his first love-letter from a girl that he got on the day. In return, I was showing to him my first love-letter too which i found in the old drawers but i was told by him "i don't approve it as a love letter" because the direct words "i like you" didn't appear in it. He was very strict about that.

But at the same time, staying in Japan as a Japanese who is living outside of Japan is always a period that requires extra care how to say things when i find something funny or strange or uncomfortable in the Japanese way of life. i want to say it in a way that my family or my friends or people around me don't take it as offensive opinions but as motivation when i want to talk about ideas or alternative ways of thinking, living, surviving in life in general.

I have lots of concerns about, for example, my big nephew who is 16 years old, or the Japanese young generation in general, how he or they see their life. They see it as if the goal of life is to get rich as quick and easy as possible. Being stuck in his small world watching instead of experiencing and taking initiative and responsibility of their own life.

It could be a big topic and discussion that I want to avoid now, but i feel always the same that in Japan, there are really less opportunities to hear and see examples of other ideas and way of life from somebody next to you. Why? that's the biggest question why it is like that. Is it coming from Japanese educational system that teaches to enter a good company is the goal of stable life so that it is THE happy life? or Japanese mentality that self restrict not to be "different" from others?

For me it was only possible to get other examples of life because i was able to communicate with foreigners in English. I was really interested in living in United States of America from an early age of my life at around 14. And I did it at 16. English was very important tool for me to get other ideas.

One thing I was so amazed during our stay in Japan was the number of tourists from all over the world going to Comme des Garcon shop in Aoyama or incense shop in Kyoto city that has more than 350 years of history. It is soooo much more than what I know from 10 years ago. It is not comparable. But shop staff that i have seen still can not communicate in English. Very very primitive level. I would imagine it would make so much sense if Japanese government organize special English course only for people who work at fashion stores in Harajuku, or electric products stores in Akihabara, bars in Aoyama, Temples at Kyoto. ENGLISH. that's what i see as a big hope in Japan. And it is fun! ENGLISH YO!

So that is my first impression of my three weeks stay in Japan. Logical but illogical. Practical but unpractical, Beauty but ugly, extremely quiet but unbearably noisy. Open but closed. The land of contradiction. I also have this love-hate relationship with my home country. That's one of the big reason it took more than 3 years to go back there again.
Japan travel here we come.

jp-1-1.jpg

今は朝の6時。三週間の日本滞在から帰ってきて完全に時差ぼけモード。日本で体験した事、見た事、聞いた事をもう一度考え直して自分にとっての意味を消化するにはこれからもっと時間がかかる事だけど、今思いつくだけの最初の印象を出来るだけ気持ちに忠実に書こうと思う。

勿論日本滞在三週間は夢のように楽しかった!イエイ!滞在中はB-BOYSがやってる恵比寿の飲み屋で学校時代の友達と朝の7時に最後の生ビールとスープカレーをオーダーしてあーだーこーだ話した後ちょい寝して、青山、原宿、代官山にある今までインターネットでしか見た事が無かったような新しいお店に行って11時にはズボンの試着をしてるような生活。

だったし、

黒澤明が亡くなるまで15年間毎年訪れて、滞在中は毎晩夕方から夜中まで宿の人やスタッフ達に囲まれてホワイトホースの水割りを飲んで煙草を吸って話をずーっとしてたって言うその部屋、名前も「黒澤明の部屋」って言う京都の宿の部屋に泊まって、その部屋で黒澤明が脳卒中で倒れて病院に運び込まれたときの話を宿の女将さんから聞いて感銘を受けるような生活。

だったし、

9歳の甥っ子が三年生最後の日にもらって帰って来た人生初のラブレターを許可を得て見させてもらって、お返しに古いタンスから発見した僕の16歳の頃の初ラブレターを見せた所、これラブレターじゃないよ、好きって書いて無いじゃんと認めてもらえずがっかりするような生活。

だった。

でも同時に日本外在住日本人として日本に滞在するって事は特別な注意が必要な事でもある。例えば日本の慣習やしきたり、まー、一般的に言って生活の中で少しおかしかったり、変だったり、あんまり心地よく思えない事を日本の外から見た目で話して、こんな見方もあるじゃん、こんな生き方もあるじゃんみたいな違う価値観、違う角度から物事を見るなーんて事を話した場合、「あ、そうかよそから見るとそんな風に見えるんだ、それって今の自分にどう生かせるんだろう?」って僕の家族や友達や僕の周りの人が思ってくれれば良いんだけど、場合によってはそれを「何だよ海外に住んでるからって偉そうにもの言うな」みたいにもとられかねないので出来るだけそこを意識して話す事が重要って言う事を今までに随分と学んだと思うから。

例えば僕は16歳になる甥っ子の事を、もしくはその年代の少年少女達の事を考えるとすごく不安になる。彼らがどんな風に自分たちの人生の事を考えているのか。甥っ子を通して彼らの事を見ると「軽く早く大金をゲットする事が人生の最大目的」と小さな部屋の小さな画面から覗き込んでもんもんとしているように見える。何かアクションを実際に起こして、自分の人生を自分の責任で開始する事無しに。

大きな話にしようとしているのではないんだけど、いつも日本に帰って思う事は、「だったらどうすれば良いんだよ?」って言う話を別の角度から、別の立場や生き方から提示してくれる人が自分の身の回りにいる機会がすごく少ないんじゃないかって事。それはなんでなのか?僕にとってそれは一番の疑問だ。それは良い大学に入っていい会社に就職すれば安定した人生=幸せな人生と言う、言ってみれば日本の教育システムが理由でそうなっているのか?それとも普通が一番、飛び出て他人と異なる存在になるはよく無いって言う日本人の自粛するメンタリティーから来る物なのか?だったらそれは何処からやってきたのか?

僕はそんな別の角度から物を見る事や別の生き方の可能性を英語で外人とコミュニケーションをとる事で学んだ。14くらいでアメリカ留学を決めて、留学プログラムがある高校を受験して実際に16で1年間留学させてもらえた。僕にとっては英語が別のアイデアや生き方を見聞きする重要な道具だった。

日本滞在中に驚いた事の一つに世界中からやってくる外人観光客の多さだ。青山のコムデギャルソンショップでも、京都の松栄堂って言う350年以上の歴史を誇るお香屋さんでもどこにでも10年前と比べ物にならないくらいの激増ぶりに驚いた。それでもそこで働くショップスタッフは英語でコミュニケーションを外人ととれない。そこをレフトでダウンしてライトに行くとトイレです。みたいなレベルだ。これだけ日本に興味を持って夢を見て日本を訪れる人が多くて政府もVisit Japanでそれを奨励するんだったら、秋葉原の電気屋の店員さんにしろ原宿の洋服屋さんにしろ京都のお寺にしろ、英語が日常的に必要不可欠になっている人たちだけの為にでも実際的な英語コースを作ったりすれば良いのにとすごく思う。長期的視点に立った国家ブランディングも重要だけど、今目の前にある現実を早く改善する手助けがあったら皆から感謝されるだろうな。なんて思った。英語が期待。異なるアイデア、別の視点、別の例を学ぶ為の英語。今回このことをすごく思った。

これが今回の日本滞在の一番最初の印象。論理的と非論理的。実用的と非実用的、美しいと醜い、極端に静かなんだけど我慢ならないほどに騒がしい、開放的と閉鎖的、相反するもの、矛盾するものが右手の先のすぐそこに存在する国日本。僕も日本との関係はこの愛憎関係だ。だから再帰国するのに三年半もかかったって言うのもある。それでは始まります。日本滞在の時の話。いえい。

jp-1-3.jpg

COMMENT(2)

よーすけさん、おかえりー!!
日本で逢えてよかったです。
帰りの飛行機は辛かったんじゃない?時間。
無事に帰れてよかった。

すごくいろんな体験をしたんだね、
これはやっぱり日本にずーっと住んでるワタシには気づけない事
だよ。ある意味すごく羨ましい。

今日のpostは凄く考えさせられたな、ありがとう!

それからちょうラブリーなスベンニャさん、大好き!
Say hello to スベンニャ, from naho XXX

よーすけさん次はベルリン行くよー!!

Welcome back travellers. We have missed you greatly ...

POST A COMMENT

Name :
Mail :
URL :
comment
PROFILE

Yoske Nishiumi

1967 Born in Tokyo.
1991 Graduated Meiji Gakuin University.
'91-'99 Worked at U.S. based product supply company in Tokyo.
2000 Left Japan for a backpack travel in 2000.
2000 Started to live in Berlin.
2002 2002 Conceived, organised and promoted Koi Klub event in Berlin which went on to take place internationally at venues: Club 11, Amsterdam (2006) and Trump Room Tokyo (2006).
2003 Started to work with Asics and Onitsuka Tiger releasing several exclusive sneakers.
2008 Attended Design Week DMY in Berlin in 2008 and “Berlin im licht” exhibition at MÄRKISCHES MUSEUM in 2008.
2009 Opened a temporary shop “Kiosk by Koi Klub” in Berlin
2010 Opened temporary shop “Spätkauf by Koi Klub” in Berlin.
Koi Klub was featured in magazines such as THEME (US), ICON (UK), DAZED AND CONFUSED (UK), CODE (NL), TOKION (JP), S2WTD (DE) and DESIGNBOOM:COM.

西海洋介

1967年 東京生まれ
1991年 明治学院大学卒業
91-99年 米国剃毛/洗口液製品企業勤務
2000年 低予算国外自由旅行開始
2000年 ベルリン生活開始
2002年 KOI KLUBイベントをベルリンで開始、後KOI KLUBをアムステルダム(CLUB11/2006), 東京(TRUMP ROOM/2006)で実施。
2003年 ASICS Europe B.V.と多様なプロジェクトを開始、KOIモデルスニーカーを数種類発売。
2008年 ベルリンデザインウィークDMYに参加, “Berlin im licht” 展(マルキシェズ美術館)に参加。
2009年 期間限定ショップ"KIOSK by KOI KLUB"実施。
2010年 期間限定ショップ“Spätkauf by KOI KLUB”実施。
掲載誌: THEME (US), ICON (UK), DAZED AND CONFUSED (UK), CODE (NL), TOKION (JP), S2WTD (DE)

COMMENT

  • Cannon Cameras Ltd.: Welcome ba more
  • naho/nonpareille: よーすけさん、おかえ more